今日のskyrim

今日は盗賊ギルドのシナリオを進めます。

実は盗賊ギルドの実力者であるメルセル・フレイが○○○だったというお話。

 

skyrim_20160824_01

 

ノクターナルの力を借りてメルセルを倒すため、ナイチンゲールの誓いを立てることになります。

そんな中でブリニョルフさんから意味深なお話が…。

 

skyrim_20160824_02

 

メルセルのたくらみを阻止するため入った遺跡のその先には当人が盗掘の真っ最中。

ここで血戦!

 

skyrim_20160824_03

 

メルセルのしでかしたことを清算してノクターナルの加護をもらい本日はおしまい。

 

今日のskyrim

このゲームでオサレを追及するとやはり歯止めがきかない。

困ったもんです。

 

skyrim_20160809_01

 

みずほらしいぼろぼろの服ですがなかなかキュート。

※服なので当然防御力は0です。

 

skyrim_20160809_02

 

これ個人的に気に入ってるんですよね、料理人のチュニック。

この服で鍛冶をしてるととてもシュール。錬金で毒を作っててもシュール。素敵。

 

skyrim_20160809_03

 

難しいのか鍛冶屋のエプロンなんですよね。

これに似合う帽子がなかなか無いんですよ。

 

ほかにも洋服やローブは何種類かありますけど、組み合わせは難しいです。

※もう一度書きますが服なので当然防御力は0です。

 

今日のskyrim

ドラゴンボーンの続きで黒の書を引き続き集めとります。

知識と記憶のデイドラだけに結構えげつないですこの神様。

 

skyrim_20160809_01

 

黒の書の中を探索中。

 

skyrim_20160809_02

 

ハルメアス・モラ様はこのすぐ先。

 

skyrim_20160809_03

 

こちらのほしい知識と引き換えに知識を要求してきますが、このゲームのデイドラと言う神様は善悪の敷居がまったくありません。

なのでかなりえぐい取引や命令をしてきます。

 

今日のskyrim

今日はドラゴンプリーストの仮面を探してうろうろしてます。

 

skyrim_20160804_1

 

レベルがレベルなんで難易度をベリーハードに変更していますが、まあ普通に勝てますね。

そしてDLCのドラゴンボーンもちょこっと進め始めました。

 

skyrim_20160804_2

 

ハルメアスの黒の書…いろいろな知識の恩恵で追加効果を得ることができますけど、毎回同じような選択になります。

黒の書自体は何冊かありますが、最適な組み合わせというのがなさそうなので余計迷いますね。

 

今日のskyrim

今日は錬金術素材の効果を埋めていました。

これだけは何度やっても一部覚えられないんですよね。

 

skyrim_20160731_1

 

よく使う組み合わせは覚えてるんですけど…。

・小麦+青い山の花

・デスベル+塩

・ブリスターワート+光るキノコ

・スノーベリー+青い蝶の羽

まあこの辺は鉄板だし誰でも覚えてますかね。

 

シナリオもちょこっと遊んでます。マルカルスでモラグバルさんの手下になって悪さとか。

 

skyrim_20160731_2

 

どうでもいいんですけど、この衛兵さんにはいつも同情しますよ。

 

 

今日のskyrim

modを漁り始めると収拾がつかなくなるskyrimですが、特に各要塞都市のmodは見栄えを非常に変化させるので重要かと思います。

私の環境ではソリチュードがこんな感じになっていますけど、これよりよさげなmodはないでしょうかね。

 

skyrim20160726_1

広場は紅葉と緑が両立。

skyrim20160726_2

ブルーパレスは草木の生い茂る環境に。

使う側としてはあれこれ言い放題ですが、ソリチュードは広い要塞なので作るほうは大変でしょうね…。

 

今日のskyrim

「オサレ」を求め始めるときりがありません。良いmodはないのでしょうか。

 

skyrim_001

侍っぽい重装鎧+刀(背負ってる獲物)

 

skyrim_002

スコティッシュ(キルト系)でいいのだろうか?それに加えてインペリアル重装盾、頭はペニトゥスオクラトゥスの兜。

 

skyrim_003

フィニッシュシーンなんかを見てると後者のほうがよさそうな感じなんですけどね。

 

今日のskyrim

調子に乗ってガンガンスキル上げ、レベル上げをしてたらもうあのお方が出てきましたよ。

 

20160715132725_1

 

「黒檀の戦士」さん。強烈な戦闘力に持久力を持ち合わせているという化け物じみたお方ですが、難易度レジェンダリーだとほんと洒落にならない強さです。

レジェンダリーに設定した状態で戦うならシールドチャージ+ブロックランナーの組み合わせによる先制吹き飛ばしは必須なんじゃないですかね。

 

ちなみにホワイトランで声をかけられたときにキャンセルして会話を終了させておくと門の近くに居座るようになります。DLCのドーンガードが入っている時はこれで夜襲してくる吸血鬼対策にもなったりします。ある意味ちょっと便利な人。

 

今日のskyrim

レベルも40に到達し、3週目も順調に成長しております。

skyrim_01

カジートらしいきりっとした感じになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

skyrim_02

そして盾でイメージをすべてをぶち壊す。

未だ地味に使えるファーファ(柔軟剤です)の盾mod、長寿ですな…。

 

今日のSKYRIM

今日も薪を割る仕事がまた始まる…本日のskyrimはここからスタートです。

20160707140142_1

とりあえず鍛造スキルを上げたいので鉄や薪などの素材調達を行います。modで銃や珍しい防具の作成ができるようになってますんでそれを作るんですな。

 

PC版skyrimの面白いところはバニラ(何も施していないまっさらな状態)にmod(追加要素)を足していくらでもシステム拡張できるところじゃないでしょうか。初めてこのシステムを見たときは衝撃的でした。拡張と言えば日本でもソーシャルゲームでは頻繁にアップデートされて機能が追加されていきますが、modはそれらと全く性質が違い「ユーザーの意思で導入を吟味できる」点が優れています。

 

もちろん鍛造スキルである程度強くなった武器防具ができたら、自分より格上の敵と戦って戦闘スキルの経験値稼ぎも忘れません。

20160707145644_1

低レベルではホームラン(空高くふっ飛ばされる)で殺されてしまう巨人が相手でも体力がそこそこ上がり、スキルで補えない部分を武器防具の質でまかなってやれば正面から戦えるようになりました。

しばらくはスキルアップを兼ねての戦闘が続きそうです。