今日のskyrim

昨日、日本語版skyrim special editionがsteamでもリリースされました。

さすがに内部もいじってあるだけあって描画も滑らか、エフェクトも自然に近くなりました。

 

skyrim_20161111_1

 

さんざん歩いたリバーウッドの町中もなんとなく新鮮。

 

skyrim_20161111_2

 

なんの変哲もない単なる道ですが、光源に改良がくわえられて日差しの感覚が視覚的に変わっています。

 

skyrim_20161111_3

 

暗い場所も比較的見やすくなりました。

 

skyrim_20161111_4

 

後は有志の方たちのmodが充実するのを待つだけでしょうか。

 

今日のskyrim

steamで英語版skyrimスペシャルエディションの配信が始まりました。

早速入れてみましたが、modなしでこの画質なら期待はできそうですね。

 

skyrim_se_20161028_1

 

skyrim_se_20161028_2

 

後は今までのmodとの互換性、内部処理がどれだけ64bit化されてるか…でしょうか。

 

今日のskyrim

ええ、最近リアルでは料理らしい料理をしてないので…。

skyrimでしてます。

 

skyrim_20161022

 

クラフト系modもたくさん入れていますが、中でも面白いのがジャンクフード系の調理mod。

3Dで描かれている食べ物でもおいしそうですね。

 

今日のskyrim

暇つぶしにそこらじゅうにあるドゥーマーの遺跡を探索しとります。

 

skyrim_20161006

 

レベルがレベルなんでドゥーマーセンチュリオン相手でも難易度レジェンダリーならザクザク、ベリハ程度ならざっくりで終わりですわ。

もうちょっとmodを追加したいんですがmod数が3ケタになると安定性とかどうなのかなーと思案しております。

 

今日のskyrim

今日は闇の一党のお話に入り込みます。

先日の奇妙な手紙を受け取った後、どこかで睡眠をとるとアストリッドに誘拐されてしまいます…いや招かれると言ったほうが正しいですかね?

 

skyrim_20160921_01

 

彼女の装束は黒装束、暗殺者の服装。

 

skyrim_20160921_02

 

向こうの言い分ではアレティノが依頼するはずだった暗殺の仕事を主人公に取られた、つまり仕事を奪われたと話してきます。

会話を進めると闇の一党の仕事を代わりにすることで決着となりますが…。

 

それははっきり言えば暗殺の事、そして部屋の後ろにはご丁寧に暗殺対象である人物がすでに三人いらっしゃる。

主人公はアストリッドの目の前でこのうちの一人を「暗殺」することになります。

 

skyrim_20160921_03

 

代替の暗殺を済ませた後のアストリッドはご満悦の模様。

闇の一党の入り口に足を踏み入れてしまいました。

 

今日のskyrim

盗賊ギルドのお仕事も大体終わったよなーと思ったので次に入ります。

次のシナリオは闇の一党のお話。

 

skyrim_20160915_01

 

両親が亡くなってしまい、孤児としてオナーホール孤児院へ送られていたアレティノはそこでの仕打ちに耐えかねて孤児院を脱走、そして復讐を計画します。

誰も居ない元の家に戻って禁断の儀式を執り行うアレティノ、そこに主人公が登場するわけです。

 

skyrim_20160915_02

 

話を進めるうちに主人公が闇の一党の代わりに暗殺を行うことになるわけですが。

 

skyrim_20160915_03

 

暗殺を成功させるとどこからか気味の悪いメッセージが…ここから闇の一党との関りが始まるのです。

 

今日のskyrim

防具はいつも軽装をメインに使っていますが、本日は重装をコーディネート。

重装と言えばデイドラ装備が真っ先に頭に浮かびますが、そこはあえてインペリアル系を。

 

skyrim_20160906_01

 

自分では作れないフルフェイスのインペリアル兜(拾い物)と、modで追加した重装インペリアル盾を加えてみます。

 

skyrim_20160906_02

 

これ思ったよりよさげですね。

 

skyrim_20160906_03

 

魔法使用時もこのとおり。

しばらくはこの装備品で行こうかと思います。

 

今日のskyrim

盗賊ギルドのシナリオがひと段落したので、今日はホワイトランにあるジョルバスクル(同胞団)のシナリオに着手。

 

skyrim_20160826_01

 

コドラクさんが導いている同胞団へ行き、まずは顔合わせ。

話の成り行きでヴィルカスさんに試験をしてもらいます。

 

skyrim_20160826_02

 

この戦闘に勝ってようやく同胞団への加入が認められました。

今日からはしばらく同胞団のつかいっぱしりですな。

 

skyrim_20160826_03

 

おまけ。

ホワイトランの門にいるレッドガードの二人はたまに挨拶をしてくれます。怖い顔つきだけど礼儀作法は良いですね。